私立医学部英語マニア

私立医学部の英語に関する所感をつづります。

久留米大学の英語

本日は久留米大学

 


出題の形式は長年変わっておりません。

 


第1問 長文読解

     500語程度;設問は空所補充と内容一致。

第2問 並べ替え問題

     300語程度の英文中に並べ替え3問。

第3問 和訳と英訳

     100語程度の英文中に和訳問題と英訳問題。

第4問 会話文

     オーソドックスな4択問題。全5問。

第5問 誤文指摘

     オーソドックスな下線部指摘問題。

     全6問(2015年度までは全5問)。

第6問 文法空所補充

     オーソドックスな4択問題。全10問。

第7問 発音問題(2019年度から削除)

     オーソドックスな4択問題。全10問。

 


以上を90分で解きます。

記述マーク混合型です。

パッと見たところ問題が多そうですが、

実際解いてみると「あれ?これだけ?」と

いう印象を持つほど少なく感じると思います。

ということで時間が足りないということは

ないでしょう。

 


難易度の方は?というと、

やや難しい→標準

に下がった印象です。

 


これまた私が勝手に決めた(笑)

 


受験生のレベル分かってへんやろランキング

 


というのがあるのですが、

久留米大学は2位でした。

(ちなみに1位は近畿大学です)

 


この「受験生のレベル分かってへんやろランキング」は、

受験生に論理と思考を求めるのではなく、

ただ「知っているか知らないかの知識問題」を出題し、推測する手がかりも与えずに

結局クイズ的な答え方しかできなくさせる

入試問題をランク付けしたものです。

 


近畿大学についてはすでに述べましたが、

久留米大学はその悪名高い近畿大学

追随する単語レベルだったのです!!

(文法・発音問題等)

 


それでも年々マシになっています。

2013年度ぐらいまでは、1位に比肩するほど

の鬼畜レベルでしたヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

(※注意:何度も言いますが私の主観です笑)

 


現在では少し単語レベルも下がり、

「上位の生徒なら知っているかな?」

レベルにはなりました。

長文読解の方はむしろ平易と言えるレベルに

までなってきています。

(それでも知識偏重型の問題は含まれますが)

 


特に最後の発音問題で出される単語は

2018年度を最後に姿を消しましたが、

ほぼ知らない単語で埋め尽くされていたと

言っても過言ではありませんでした。

 


さらに細かく見ていきましょう。

 


第1問の長文読解。

空所補充の選択肢に用意されている単語は

難しい傾向がありますが、文章自体は

読みやすいと思います。

したがって、内容一致問題は全問正解を

狙えます。

 


第2問の並べ替え問題。

ここはかなり難しいと言っていいでしょう。

まず日本語のリード文がついていないので、

英文構造を分析し、文法・語法の知識から

論理的に構築する力が求められます。

さらに「該当知識を知らないとできない問題」

も混じっているので、時間がかかりそうなら

深追いせずに後回しにしましょう。

 


第3問の和訳と英訳。

ここは標準的だと言えます。

たまに分からない単語が入っていますが、

周囲の文章をしっかり読めばなんとなく

推測できる範囲内ではあります。

和訳・英訳共に英文構造に注意して書きましょう。

 


第4問の長文問題。

かつては会話問題だったのですが、

2018年度から長文に変更されました。

ここは特に問題ないと思います。

内容一致問題がメインですが、

特にひねりもないのでここも満点狙いです。

 


第5問の誤文指摘問題。

ここも標準的です。文構造分析で見抜けます。

パッと見て違いが分からないときは、

一応は英文の体裁を整えているので

英文構造ではなく、

 


冠詞が抜けていないか?

複数のsがついているかorついていないか?

時制は正しいか?

 


などの「形」に注目していきましょう。

 


第6問の文法空所補充問題。

ここは文法というよりは語彙問題と言った方が

正しいかもしれません。

知識問題なので、考えてどうこうなるものでは

ありません。ここもあまり深追いせず、

分からないものは適当に選んで次にいきましょう。

 


第7問の発音問題。

2019年度以降姿を消していますが参考程度に。

ここも単語レベルが「どうかしてるぜ!」レベル

であることが多いので、考えても無駄です。

ある程度対策ができている人は、

自分が知っている「スペルと発音の相関性」

に照らし合わせて選ぶといいでしょう。

 


という風に見ていくと、久留米大学の場合、

第1問の長文読解、第3問の会話問題、

第4問の和訳と英訳で点数を稼ぐのが

よいと思われます。

 


標準的な知識をしっかり身につけた受験生なら

高得点も狙える大学です。

英語が苦手だという人はしっかりと対策をして

本番に備えましょう。